|
●八王子市斎場、八王子市火葬場の紹介 |
|
※ 八王子市斎場の紹介と注意事項
八王子市斉場は、八王子市が運営している公営の火葬場と斉場(葬技式場)です。
八王子市の方々は、こちらの斎場以外にも【八王子市、町田市・多摩市・稲城市・日野市】
の5市の方々が使用できる南多磨斉場があります。
火葬場を使う場合と、葬儀式場を使う場合、各々使用規約が異なります。
(下記にて詳しくご説明します。)
建物は大きくとても奇麗で、大きい敷地内に火葬施設と葬儀式場(2式場)があります。
駐車場は、本館の他に第一・第二とありますので、弔問や会葬へお見えになるときに
とめられないと言うことは少ないと思われます。
●火葬施設と式場施設がございます。式場施設では通夜・告別式といった葬儀・お葬式ができ
そのまま同敷地内にある火葬施設にて火葬を行うことが出来ます。
※式場ご利用条件は、
・お亡くなりになられた方が八王子市民
・お亡くなりになられた方が八王子市民でない場合は
喪主の方が親戚であり、八王子市民の場合
以上がご利用可能な方です。
申請者が八王子市の方であっても、死亡者の住民票所在地に
より価格が違いますのでご注意下さい。
|
●八王子市斎場、八王子市火葬場写真ギャラリー |
 |
 |
●火葬棟 正面入口
八王子斎場以外の式場やご自宅
から、ここへ来て、荼毘となります。
写真は普通車型霊柩車です。
都心部では、普通車型霊柩車の
割合が多くなってきておりますが、
八王子斎場でも、都心部と同じような
現象となりつつあります。 |
●第二式場
(定員80人) |
|
|
|
●第一式場
(定員150人)
写真では解り辛いですが、
祭壇を設置する舞台の大きさも
多少第一式場の方が大きいです。 |
●お清めホール
お部屋ではなく、ホールです
会食時は少数なら椅子
多勢の場合は立食で行います。 |
|
|
|
●控室
通夜日の仮眠室となります。 |
●炉前のお別れホールです。 |
|
|
|
●お別れホールにてお別れ後
こちらの休憩室入口を通ります。
下は厚目のカーペットが敷いてあり
とても奇麗です。 |
●売店と喫茶コーナー
控室入口すぐ左手には売店が
あります。乾き物やおつまみなど
が置いてあります。
その奥は喫茶コーナーです。 |
|
|
|
●休憩室
正面真ん中にはお写真と
お位牌を置くテーブルがあります。 |
●休憩室より、こちらの扉を通って
収骨室へ移動となります。 |
|
|
●八王子市斎場、八王子市火葬場地図・交通案内 |

【八王子市斎場・霊園事務所】
所在地 八王子市山田町1681番地の2
電話 0426-64-5707
FAX 0426-62-9672
|
印刷用地図はこちらよりどうぞ(PDF)
|
●このページの先頭へ |
|
|

|
|
SEOテンプレート | 無料
SEO 対策 アクセスアップ | SEO対策の相互リンク
|